来店不要型定期預金
お取り扱い対象者
target

居住地区に当組合の店舗が無い等、当組合本支店窓口への来店が困難である方におすすめです。
「来店不要型定期」のお申し込みについては、非対面取引のため各種法令上の確認に加え、いくつかの条件を設けさせていただいております。

  • 北海道・東北地域に居住または勤務されている個人の方
  • お申込み時の年齢が満20歳以上の方
  • 当組合の組合員(出資金1万円)に
    ご加入いただける個人の方
  • 次のいずれかの顔写真付き本人確認書類をお持ちの方「運転免許証」「運転経歴証明書」「個人番号カード」
    「在留カード」「特別永住者証明書」
    ※「受取人確認サポート」 による郵便物受取時に必須の為。

お申込の流れapply

  1. 資料請求

    WEBもしくはフリーダイヤル(0120-823-300)からお申込み。 ご自宅に申込書一式をご郵送いたします。

    01

  2. 本人確認書類の
    コピー

    本人確認書類2点(内、1点は「運転免許証」「運転経歴証明書」「個人番号カード」「在留カード」「特別永住者証明書」)をご用意していただきます。

    本人確認書類について

    02

  3. 書類の記入+投函

    ご自宅に届いた申込書をご記入・押印のうえ、02の本人確認書類2種類と一緒にご郵送ください。

    03

  4. 普通預金
    口座番号の通知

    必要な書類がすべて当組合に到着してから概ね一週間程度で普通預金口座番号の通知書を佐川急便「受取人確認サポート」にて郵送いたします。

    佐川急便 受取人確認サポートの受け取り方法について

    04

  5. 資金のお振込み

    04でお知らせしたお客さまの口座に、定期預金、出資金の資金をお振込みください。なお、お振込にかかる手数料はお客さまのご負担となります。

    05

  6. 定期預金・
    出資金の作成

    ご入金が確認できましたら、事前にお預かりしている申込書にて定期預金・出資金を作成いたします。

    06

  7. 証書などのお届け

    「定期預金証書」「出資証券」をお届けの住所に簡易書留にて郵送いたします。
    「キャッシュカード」 は、 別途発送いたします。

    07

本人確認書類

下記の公的書類から2点コピー(内、1点はグループ1のもの)をご用意していただきます。

※下記グループ1の公的書類をお持ちでない方は、お申込みできません。

  • グループ1
  • 運転免許証/運転経歴証明書
  • 個人番号カード
  • 在留カード/特別永住者証明書
  • グループ2
  • 各種健康保険証
  • 各種年金手帳
  • 各種福祉手帳

※国籍が日本以外の方は在留カード/特別永住者証明書を必ず用意してください。


佐川急便「受取人確認サポート」についてservice

佐川急便の受取人確認サポートとは

「受取人確認サポート」 とは、 送り状に記載された荷受人さまご本人の名前と住所を公的書類で確認し、公的書類の生年月日を端末機に入力して配達する佐川急便のサービスです。

受け取り方法

お届けの際に、 下記公的書類一点をご提示ください。 配達員が送り状の名前と住所が公的書類と一致しているかの確認を行います。 お申し込み時の名前と住所、生年月日が公的書類と一致していることが確認できた場合にお受け取りいただけます。
尚、ご本人様以外(同居ご家族さま含む)はお受け取りできません。

※本人確認書類が運転免許証である場合、 端末機にて記載情報を読み取って入力する場合がございます。
受取り時に必要な本人確認公的証書

「運転免許証」「運転経歴証明書」「個人番号カード」「在留カード」「特別永住者証明書」

※以下に該当する場合にはお申込みを中断いたします。
・お申込み時に入力されたご住所宛に送付物が届かない場合や、送付物をお受取りいただけない場合。
・ご提示いただくご本人確認書類記載のご氏名・ご住所と、お申込時にご登録いただいた内容が一致しない場合。
・ご本人様を確認できない場合。
・受け取り拒否された場合。


来店不要型 生活応援定期預金エールⅡ
商品概要

基本商品 自由金利型定期預金(M型) (単利・複利型)
販売対象 ①当組合の営業地区に居住している個人の方で、当組合の組合員(出資金1万円)にご加入いただける方。
②お申し込み時の年齢が満20歳以上の方。
③次のいずれかの顔写真付き本人確認書類をお持ちの方。*「受取人確認サポート」必須
「運転免許証・運転経歴証明書」「マイナンバーカード」「特別永住者証明書」「在留カード」
④その他 ・ロ座の利用目的は、「貯蓄・資産運用」に限定させていただきます。
・外国PEPSに該当しない方。
・税務上の居住地国が日本のみに該当する方。
・国籍が日本、韓国、朝鮮の方。
※詳しくは当組合ホームページの〈来店不要型定期預金特約〉をご覧ください。
お預入れに
関する事項
預入方法 お振込みにより一括してお預入れいただきます。 (本支店窓口でのお取り扱いは出来ません。)
預入金額 50万円以上(1万円単位)
預入条件 新たなご資金によるお預入れ
・当組合の他預金からのお預け替え、ご家族間のお預け替えは、
対象外となります。
[新たなご資金とは※]
「本商品販売開始日(令和5年8月1日)当時のお客様(ご家族を含みます)の預金総額を含まない純増分の金 額」のことをいいます。
※当組合の判断により新たなご資金と認められない場合、ご契約いただけない場合がございます。
預入期間   1年 3年
利息に関する
事項
適用利率 0. 60% (税引後:0.478%) 0. 65% (税引後:0.517%)
利払い 単利型
満期日以後に一括してお支払いします
複利型
6か月複利で計算し、満期日以後に一括してお支払いします。
計算方法 付利単位を1円とした1年を365日とする日割り計算。
税金 お利息には20.315%の国税・地方税(復興特別所得税0.315%を含む)が適用されます。マル優はご利用いただけません。
自動継続の
取扱いについて
元金継続 初回満期到来日以降は、定期預金「翔」の同一期間にて自動継続(元金継続)します。但し、定期預金「翔」の販売が終了している場合には、スーパ一定期預金の店頭表示金利にて自動継続されます。
利息 満期時のお利息はご本人様名義の普通預金口座に振替入金いたします。
中途解約時の
取扱い
満期日前に解約する場合は、契約した基本商品の中途解約利率(小数点第4位以下切捨)により計算した利息とともにお支払いいたします。
その他参考となる
事項
〇本商品は、預金保険制度(元本1,000万円までとその利息)の対象預金です。
〇証書式のみ(通帳式の取扱不可)、総合口座の取扱不可
〇本商品契約に伴い、普通預金(通帳レス口座)の開設が必要になります。
〇来店不要型定期預金の取扱店舗は「おおぞら支店」(令和6年3月開設予定)となります。「おおぞら支店」開設までの間は、お住まいの地域またはフリーダイヤルをおかけになった地域を管轄する店舗が取扱店となり、「おおぞら支店」開設後は、自動的に移管されます。
〇お取扱い期間中でも金融情勢その他の事情により、予告なしに商品の内容・金利等の見直し、または、取扱いを中止することがございます。
〇この預金は〈自動継続自由金利型定期預金(M型)規定〉および〈来店不要型定期預金特約〉に準じて取り扱います。
  • 基本商品

    自由金利型定期預金(M型) (単利・複利型)

  • 販売対象

    ①当組合の営業地区に居住している個人の方で、当組合の組合員(出資金1万円)にご加入いただける方。 ②お申し込み時の年齢が満20歳以上の方。 ③次のいずれかの顔写真付き本人確認書類をお持ちの方。*「受取人確認サポート」必須 「運転免許証・運転経歴証明書」「マイナンバーカード」「特別永住者証明書」「在留カード」 ④その他 ・ロ座の利用目的は、「貯蓄・資産運用」に限定させていただきます。 ・外国PEPSに該当しない方。 ・税務上の居住地国が日本のみに該当する方。 •国籍が日本、韓国、朝鮮の方。 ※詳しくは当組合ホームページの〈来店不要型定期預金特約〉をご覧ください。

  • お預入れに関する事項

    ・預入方法 お振込みにより一括してお預入れいただきます。(本支店窓口でのお取り扱いは出来ません。) ・預入金額 50万円以上(1万円単位) ・預入条件 新たなご資金によるお預入れ 当組合の他預金からのお預け替え、ご家族間のお預け替えは、対象外となります。 [新たなご資金とは※] 「本商品販売開始日(令和5年8月1日)当時のお客様(ご家族を含みます)の預金総額を含まない純増分の金額」のことをいいます。 ※当組合の判断により新たなご資金と認められない場合、ご契約いただけない場合がございます。

預入期間   1年 3年
利息に関する事項 適用利率 0. 60% (税引後:0.478%) 0. 65% (税引後:0.517%)
利払い 単利型
満期日以後に一括してお支払いします
複利型
6か月複利で計算し、満期日以後に一括してお支払いします。
計算方法 付利単位を1円とした1年を365日とする日割り計算。
  • 税金

    お利息には20.315%の国税・地方税(復興特別所得税0.315%を含む)が適用されます。
    マル優はご利用いただけません。

  • 自動継続の取扱いについて

    ・元金継続 初回満期到来日以降は、定期預金「翔」の同一期間にて自動継続(元金継続)します。但し、定期預金「翔」の販売が終了している場合には、スーパ一定期預金の店頭表示金利にて自動継続されます。 ・利息 満期時のお利息はご本人様名義の普通預金口座に振替入金いたします。

  • 中途解約時の取扱い

    満期日前に解約する場合は、契約した基本商品の中途解約利率(小数点第4位以下切捨)により計算した利息とともにお支払いいたします。

  • その他参考となる事項

    〇本商品は、預金保険制度(元本1,000万円までとその利息)の対象預金です。 〇証書式のみ(通帳式の取扱不可)、総合口座の取扱不可 〇本商品契約に伴い、普通預金(通帳レス口座)の開設が必要になります。 〇来店不要型定期預金の取扱店舗は「おおぞら支店」(令和6年3月開設予定)となります。「おおぞら支店」開設までの間は、お住まいの地域またはフリーダイヤルをおかけになった地域を管轄する店舗が取扱店となり、「おおぞら支店」開設後は、自動的に移管されます。 〇お取扱い期間中でも金融情勢その他の事情により、予告なしに商品の内容・金利等の見直し、または、取扱いを中止することがございます。 〇この預金は〈自動継続自由金利型定期預金(M型)規定〉および〈来店不要型定期預金特約〉に準じて取り扱います。


よくある質問question

  1. Q01

    来店不要型定期預金とはどのようなものですか?

    来店不要型定期預金(以下<来店不要型定期>と言う)は、お申し込みから定期預金の作成まで、全てのお手続きを郵便(一部佐川急便の宅配を利用)で完結するサービスです。

  2. Q02

    来店不要型定期は誰でも利用できますか?

    来店不要型定期は、当組合の組合員に加入していただける満20歳以上の個人の方を対象としています。
    当組合の組合員とは、北海道、東北地域にお住まい又は、勤務されている個人の方で、国籍が日本、韓国、朝鮮の方が対象です。
    なお、反社会的勢力に該当する方、外国 PEPs に該当する方、 税務上の居住国が日本でない方はご利用できません。

  3. Q03

    取扱店舗はどこになりますか?

    来店不要型定期の取扱店舗は「おおぞら支店」(令和6年3月開設予定)となります。
    「おおぞら支店」開設までの間は、WEBサイトからお申し込みの方は、お住まいの地域が該当する管轄区域の店舗が取扱店となります。フリーダイヤルからお申し込みの方は、おかけになった地域が該当する管轄区域の店舗が取扱店となります。各取扱店舗の管轄区域は以下の通りです。
    なお、「おおぞら支店」開設後は、自動的に移管となります。

    店舗名 店舗所在地 管轄区域
    本店営業部 北海道札幌市中央区大通西12-4-70 道央 道東
    苫小牧支店 北海道苫小牧市栄町3-5-10 道南
    旭川支店 北海道旭川市6条通7-31-9 道北
    福島支店 福島県郡山市駅前1-14-20 福島県全域
    東北支店 宮城県仙台市青葉区五橋1-5-1 宮城県、山形県全域
    北東北盛岡支店 岩手県盛岡市中央通3-3-2 岩手県、青森県 秋田県全域
  4. Q04

    指定された本人確認書類以外では取引できないの?

    マネロン等対策の一環として、当組合ではより厳格な本人確認を行うため、非対面取引時の郵送確認を佐川急便の<受取人確認サポート>を利用しています。
    佐川急便の<受取人確認サポート>とは、佐川急便の配達員が①運転免許証・運転経歴証明書、②マイナンバーカード、③特別永住者証明書、④在留カードのいずれかで本人を確認して荷物を手渡す仕組みとなっています。そのため上記4種類の本人確認書類をお持ちでない方は、お取扱いできません。
    上記4種類の本人確認書類をお持ちでない方は、誠に申し訳ございませんが、店舗窓口でのお取引をお願いいたします。

    ※離島など一部、佐川急便が利用できない地域があります。 申込時にご確認ください。
  5. Q05

    普通預金だけでも作れますか?

    来店不要型定期の普通預金のみの取引はできません。
    来店不要型定期の契約については普通預金の口座開設が必要となりますが、この普通預金の利用目的は定期預金等の資金の振込および預金利息や出資配当金の受取りに限定しています。
    なお、普通預金の口座開設(口座番号通知)後、3か月以上経過しても定期預金等の資金の入金がない場合は、事前通知をする事なく普通預金口座を解約いたします。
    キャッシュカードの発行は、定期預金契約後となります。

  6. Q06

    今持っている普通預金口座で
    来店不要型定期預金を作れますか?

    現在ご利用の普通預金口座からの来店不要型定期預金契約は可能です。
    但し、今後は来店不要型定期の専用普通預金となり、通帳レス口座への切り替えが必要です。
    来店不要型定期の専用普通預金口座は、お客様の生活用口座には利用できなくなります。

  7. Q07

    普通預金のキャッシュカードはいつ貰えるの?

    普通預金キャッシュカードの発送時期は、定期預金契約が成立した後となります。そのため、定期預金証書と同時には発送できません。
    キャッシュカードの到着時期は、定期預金証書の到着から1週間程度かかる予定です。

  8. Q08

    申込書類はいつ届くの?

    来店不要型定期のお申し込みは、WEBまたはフリーダイヤル(0120-823-300)にて受付いたします。申込受付から1週間以内に申込関係書類のご郵送を予定しております。お申込状況により若干遅れる場合がございます。
    なお、お客様からの申込書類を受け取った日から1週間以内に佐川急便の<受取人確認サポート>によりお客様の普通預金口座番号をお知らせいたします。

  9. Q09

    預け入れしている預金の残高を確認するには
    どうすれば良いの?

    普通預金の残高は、キャッシュカードにより提携ATMの残高照会で確認できます。
    また、しんくみアプリ「with CRECO」からでも残高及びお取引内容をご確認いただけます。アプリのご利用方法はコチラをクリックして下さい。
    来店不要型定期は全て元金自動継続となっておりますので、定期預金証書の額面が残高となります。

  10. Q10

    定期預金証書、キャッシュカードを失くした場合は
    どうしたら良いの?

    速やかにフリーダイヤル(0120-823-300)へご連絡ください。
    時間外の場合は、「自動機集中監視センター(047-498-0151)」にご連絡ください。